足の裏の痛み 母趾種子骨障害

今回は足の裏の痛み母趾種子骨障害について解説していきます。

f:id:seikeiyamada:20210907115458p:plain

 

母趾種子骨

母趾種子骨はMTP関節にある種子骨であり、内外側の2つ存在する。

内側種子骨には短母趾屈筋内側と母趾外転筋が付着し、外側種子骨には短母趾屈筋外側と母趾内転筋が付着する。間には長母趾屈筋が通っており、母趾種子骨は母趾底屈のレバーアームとなり、母趾底屈力を増加させている。主な血行は足底動脈弓から起こる第1足底中足動脈から栄養されている。

母趾種子骨はショックアブソーバーの役割も担っており、前足部には歩行時に体重の約3倍の負荷がかかり、種子骨にはその50%の負荷がかかると言われている。

 

 

次に母趾種子骨障害の種類について

 

母趾種子骨障害

  • 疲労骨折
  • 急性骨折
  • 二分種子骨
  • 種子骨炎
  • 骨壊死

 

などが挙げられます。

 

 

疲労骨折

クラシックバレエなど裸足で行うスポーツに多く、さらには長距離のジョギングなど前足部に負荷がかかるスポーツで起きやすい。反復する負荷の蓄積で起こる。

まずは安静などの保存加療を行うが、遷延化する場合は種子骨摘出を選択する場合もある。

 

急性骨折

ジャンプの着地などの直達外力で起こる。疲労骨折と比べると稀である。

 

二分種子骨

二分種子骨は内側に多く7-30%程度にみられると言われている。

骨折との鑑別が難しく、画像所見や問診などで精査する必要がある。

 

種子骨炎

画像所見では異常を認めないもので、軽微な外傷の繰り返しで発症する。

その他の疾患が除外されたのちに判断される。

 

骨壊死

疲労骨折などの外傷を契機に血行が途絶し発症することもある。原因不明のことも少なくない。

 

 

以上母趾種子骨障害についてでした。

 

次回は治療について解説します。